スマホのアプリかパソコンのソフトか
今回から、動画編集について詳しく説明していきます。動画編集は、インターネット上でもたくさんの情報が載っていますので、細かな操作方法については、説明しませんが、動画編集をしていく上での前提と、どういう準備が必要なのかを中心に解説していきます。通常、動画編集を行うにあたっては、スマホのアプリか、パソコンのソフトどちらかを使います。スマホのアプリを使った方が良い場合というのは、スマホのカメラで動画を撮影した場合、そのままスマホ上で編集した方が手間がかからないので、アプリで編集した方が良いです。特にショート動画、InstagramやTikTokなどは、縦長なので、パソコンで編集するよりもスマホのアプリを使った方が簡単です。また、縦動画用のアプリもたくさんあるので、より凝った編集ができます。おすすめのアプリというのは、特にありませんが、キャンバ(Canva)やビバビデオ(Viva Video)を使っている人が多いような気がします。一方、YouTubeなどの横長の動画で、ある程度の長さの動画を制作するのであれば、パソコンの編集ソフトの方がやりやすいです。パソコンの編集ソフトについては、現在、たくさんのソフトがありますが、まずは自分が使いやすいソフトを使っていくのが良いです。この後詳しく説明します。
パソコンのソフトは何を使うのが良いのか
動画編集のための編集ソフトについて詳しく説明していきます。パソコン用の編集ソフトといっても、今はたくさんのソフトがあります。ざっというと、プレミアプロ、FINAL CUTプロ、フィモーラ、パワーディレクター、ダビンチディゾルブなどです。それぞれの特徴を説明すると長くなってしまうので、選ぶ基準をどう考えたらいいのかだけ説明します。まず、機能としては、どれもそんなに変わりません。なので、使いやすさや周りの知り合いが使っているもの(わからなくなった時に聞きやすい)、後は価格になります。安いものであれば、1万円前後で購入できます。一方、Macintoshを使っている方であれば、無料の動画編集ソフト、iMovieがあります。機能にちょっとした制限はありますが、難しい編集をしないのであれば、十分だと思います。どのソフトも無料ダウンロードができたり、一定期間無料で使えるものばかりなので、まずは、試しに使ってみて、やりやすそうであれば、購入すれば良いと思います。購入してから、いざ使おうと思っても、なかなかうまくいかない場合が多いので、まずはお試しで使ってみることです。
フィモーラの特徴
動画編集の初心者には、どの編集ソフトがおすすめですかと聞かれることがありますが、私はいつも、フィモーラというソフトをすすめています。その理由は、2つあります。1つ目は、操作が簡単だということです。操作方法で行き詰まってしまうのは、とてももったいないです。しかしながら、編集作業以前の問題として、操作方法が覚えられないということがよく起こります。私のところにも、編集ソフトを購入したのはいいけれど、操作方法がわからなくて困っているという相談をよく受けます。もちろん、詳しい説明書や説明動画を見るだけで覚えられればそれに越したことはないですが、多くの人がそういかないです。フィモーラは、ソフトを立ち上げるとガイドが出てくるし、公式ホームページや公式YouTubeに詳しい説明が載っていて、その通りにやっていけばうまくいきます。ですので、初心者にも安心だと思います。もう一つの理由は、価格です。永久版で9000円ぐらいで買取なので、毎月お金を取られるサブスクリプションとは違います。ずっと使い続けられて9000円ぐらいであれば、お買い得なのではないでしょうか。どの編集ソフトでもいいので、1つ操作を覚えられると、意外にほかのソフトにも応用できます。まずは初心者でも簡単に操作できるフィモーラで編集ソフトの使い方をマスターするのは良い方法です。
プレミアプロの特徴
もう一つ、多くの動画編集者が利用しているプレミアプロの特徴についても説明しておきます。プレミアプロは、多くのYouTuberや趣味の動画編集者だけでなく、プロのテレビ番組制作者も使っている編集ソフトです。そのため、かなり多くの使い方マニュアルがネット上にあります。YouTubeの動画もたくさんあります。ですので、使い方、操作方法がわからなくなった時に、検索すれば、すぐに知りたい情報に辿り着けるというメリットがあります。また、同じプレミアプロの編集ソフトを持っていれば、作業を代行してもらったり、手伝ってもらうことも可能ですし、副業として動画編集を考えている人も、プレミアプロを使いこなせれば、仕事を獲得することも可能です。しかしながら、若干使い方が難しいのと、サブスクリプションのため、毎月お金がかかるというデメリットもあります。本格的に動画編集を覚えていきたいのであれば、プレミアプロの使い方を覚えて、多くの動画編集に挑戦していったほうが良いでしょう。